『HACCP導入フォローアップ研修会』開催のご案内(一般財団法人食品産業センター)
10月27日、HACCP導入フォローアップ研修会が行われます。
以下、大阪府「食の安全安心メールマガジン」より
-----
「HACCP」は食品の衛生管理手法の一つであり、国は、2018年を目途にすべての食品等事業者を対象に義務化する法改正を予定しています。
来たる「HACCP制度化」に備えて、現場におけるHACCP導入の実践的なポイントからHACCP制度化に関わる行政および業界の動向まで、最新の知識・情報をわかりやすく解説します。
ぜひご参加ください。
◆日時 平成29年10月27日(金)13時30分~17時(受付開始13時)
◆場所 地方独立行政法人大阪産業技術研究所・森ノ宮センター
(大阪市城東区森之宮1-6-50)
◆定員 120名
◆内容
・「即実践できるHACCP制度化に向けた現場対応」(2時間30分)
講師:株式会社フーズデザイン 代表取締役 加藤 光夫 氏
・「HACCP制度化に関する最新の動向」(30分)
講師:一般財団法人食品産業センター 技術環境部長 川崎 一平 氏
・「大阪府におけるHACCP導入推進の取組」~大阪版食の安全安心認証制度の活用~(30分)
講師:大阪府健康医療部食の安全推進課 担当
*都合により講演の順序、講師等変更する場合があります。
◆参加料 3,000円
◆お問合せ (一財)食品産業センター 技術環境部
(電話番号 03-3224-2377、2380)
◆申込方法 下記HPをご覧の上、WEBサイトにてお申込み下さい。
http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=889
以下、大阪府「食の安全安心メールマガジン」より
-----
「HACCP」は食品の衛生管理手法の一つであり、国は、2018年を目途にすべての食品等事業者を対象に義務化する法改正を予定しています。
来たる「HACCP制度化」に備えて、現場におけるHACCP導入の実践的なポイントからHACCP制度化に関わる行政および業界の動向まで、最新の知識・情報をわかりやすく解説します。
ぜひご参加ください。
◆日時 平成29年10月27日(金)13時30分~17時(受付開始13時)
◆場所 地方独立行政法人大阪産業技術研究所・森ノ宮センター
(大阪市城東区森之宮1-6-50)
◆定員 120名
◆内容
・「即実践できるHACCP制度化に向けた現場対応」(2時間30分)
講師:株式会社フーズデザイン 代表取締役 加藤 光夫 氏
・「HACCP制度化に関する最新の動向」(30分)
講師:一般財団法人食品産業センター 技術環境部長 川崎 一平 氏
・「大阪府におけるHACCP導入推進の取組」~大阪版食の安全安心認証制度の活用~(30分)
講師:大阪府健康医療部食の安全推進課 担当
*都合により講演の順序、講師等変更する場合があります。
◆参加料 3,000円
◆お問合せ (一財)食品産業センター 技術環境部
(電話番号 03-3224-2377、2380)
◆申込方法 下記HPをご覧の上、WEBサイトにてお申込み下さい。
http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=889
スポンサーサイト