fc2ブログ

「HACCPに沿った衛生管理」について

令和2年6月1日より、原則全ての食品等事業者は「HACCPに沿った衛生管理」を実施することが義務付けられました(経過措置期間:令和3年5月末日まで)。

HACCPとは、原材料の受入れから最終製品までの工程ごとに危害を予測して、危害の防止に繋がる重要な工程を管理し、製品の安全性を確保する衛生管理の手法のことです。工程ごとに異常がないかをチェックし問題がある製品はその都度排除されるため、安全性の高い製品を消費者に届けることができます。


一般飲食店事業者もこの制度の対象になります。

【HACCPってどうするの?】
普段からされている一般衛生管理(原材料の管理、二次汚染の防止、手洗い、従業員の健康管理等)と重要管理(加熱しない食品には菌をつけない・増やさない、加熱する食品は中心部までしっかり加熱する等)について計画(文書化)し、実施した結果を記録することで、お店の衛生管理を誰にでもわかるように「見える化」することです。

まずは、HACCP(ハサップ)の考え方を取り入れた衛生管理のための手引書(小規模な一般飲食店事業者向け)【概要版】というテキストが 公益社団法人 日本食品衛生協会 から発行されていますので、是非一度ご覧いただき今後の参考に
していただければ幸いです。

PDF【小規模な一般飲食店:概要版】 [1,573KB]
https://www.mhlw.go.jp/content/11130500/000479856.pdf

この件につきまして詳しくお知りになりたい方は、お気軽に弊社(株式会社 清水陶器店)へお問い合わせくださいませ。
■お問い合わせ先
〒550-0003 大阪市西区京町堀1丁目3番1号
TEL.06-6441-2206(代表)
FAX.06-6441-1244
https://www.shimizutouki.com/contact/
スポンサーサイト



プロフィール

清水陶器店

Author:清水陶器店
大阪京町堀にある業務用総合食器・厨房機器設備の清水陶器店です。食器・調理道具・厨房設備・ユニフォームから大型食堂設備まで、幅広く取り扱っております。飲食業の事なら清水陶器店にお任せください。

〒550-0003
大阪市西区京町堀1丁目3番1号
TEL.06-6441-2206(代表)

https://www.shimizutouki.com

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR